霧下そば 特選田舎粉 GSTI(ジーエスティーアイ)
昔ながらの製粉法で挽いた、石臼挽き田舎粉
玄そばを綺麗に磨き、殻つきのまま低速回転石臼挽き〜細かい目の篩い(60メッシュ)にかけて仕上げたそば粉。
“GSTI”とはG=玄そば、S=石臼(ストーン)、T=特選、I=田舎という意です。手間ひまかけた当社の人気商品のひとつでもあります。
100%で太めに打つと”田舎そば”と呼ばれる昔ながらの黒いおそばに仕上がります。
また他の挽きぐるみそば粉に少し混ぜて、ホシの入った蕎麦に仕上げるといった使い方もできます。
<色合>白☆☆☆☆★黒(※殻の色による指標以上の黒さが出ます)
<粒度>粗☆☆☆★☆細
<粘度>少☆☆☆★☆多
※2019年11月現在の原料産地(品種):2019北海道(キタワセ)+2019北米(キタワセ)
小売:500g 一般価格¥1,010 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小売:1kg 一般価格¥1,850 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
業務用:10kg 一般価格¥12,350 |
![]() |
![]() |
![]() |
霧下そば 田舎粉(イナカコ)
素朴な味わい ロール挽き田舎粉
北米ワシントン州産の玄そばをベースに、殻を除き、薮粉〜甘皮の部分を中心にロールで挽いた、香り粘りが強い黒目の粉。
昔ながらの太めな田舎そばに合います。
またそば粉のガレットやお菓子作りなどにも最適。
※殻入りではないので、特選田舎粉GSTIのような黒さはありません。
<色合>白☆☆☆★☆黒
<粒度>粗☆☆☆★☆細
<粘度>少☆☆☆☆★多
※2019年11月現在の原料産地(品種):2019北米(マンカン、KOMA)
小売:500g 一般価格¥480 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
小売:1kg 一般価格¥960 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業務用:10kg 一般価格¥5,350 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
霧下そば 粗挽き粉(アラビキコ)
深い味わいと食感
玄そばの殻を取り、石臼で粗めに挽いたそば粉。
これだけでは繋がりにくいですが、他の粉に合わせると味わいのあるそばに仕上がります。
<色合>白☆☆★☆☆黒
<粒度>粗★☆☆☆☆細
<粘度>少★☆☆☆☆多
※2019年11月現在の原料産地(品種):2019北海道(キタワセ)+2019北米(キタワセ)
小売:500g 一般価格¥1,010 |
![]() |
![]() |
![]() |
小売:1kg 一般価格¥1,850 |
![]() |
![]() |
![]() |
業務用:10kg 一般価格¥12,350 |
![]() |
![]() |
![]() |
霧下そば粉 玄挽き(ゲンビキ)
殻入り・粗挽きそば粉
玄蕎麦を殻つきのまま石臼で粗めに挽き、ていねいに篩い(30メッシュ)をかけて仕上げました。
昔ながらの田舎そば同様、シンプルながら手間ひまかけた製粉法です。
透明感のある麺に細かい殻が星のように入り、インパクトのある見た目と、もっちりした食感が現代の食文化でも再注目されています。
※通常のそば粉に比べてつながりにくいので、手打ち上級者向けです。
<色合>白☆☆☆★☆黒
<粒度>粗★☆☆☆☆細
<粘度>少★☆☆☆☆多
※2019年11月現在の原料産地(品種):北海道(キタワセ)+北米(キタワセ)
小売:500g 一般価格¥1,010 |
![]() |
![]() |
![]() |
小売:1kg 一般価格¥1,850 |
![]() |
![]() |
![]() |
業務用:10kg 一般価格¥12,350 |
![]() |